平成29年度 神奈川県震災建築物応急危険度判定講習会のご案内 -終了しました
平成29年度神奈川県震災建築物応急危険度判定講習会(終了しました)
(神奈川県震災建築物応急危険度判定士認定要綱第10条の規定による指定講習)
主催:神奈川県建築物震後対策推進協議会
神奈川県震災建築物応急危険度判定士に新規に認定を希望される方と、今年度更新の方(有効期限が平成35年3月31日の認定証をお持ちの判定士の方)を対象とした合同講習会(資格認定講習会)を開催します。応急危険度判定は、建築技術者の皆様のご協力が必要不可欠です。是非、この機会に受講していただくようお願いします。
講習会の日程及び講習内容等
【平成29年度講習会日程表】
講習会場 | 会場所在地 | 開 催 日 |
横浜市技能文化会館 | 横浜市中区万代町2丁目4番地7 | 平成29年9月27日(水)終了しました |
平成30年2月5日(月) 終了しました | ||
川崎市役所 第4庁舎 | 川崎市川崎区宮本町3番地3 | 平成29年10月24日(火)終了しました |
平塚市中央公民館 | 平塚市追分1番20号 | 平成29年12月7日(木)終了しました |
【案内図】
横浜市技能文化会館 | 川崎市役所 第4庁舎 | 平塚市中央公民館 |
![]() |
![]() |
![]() |
【講習会の時間割等(予定)】
時 間 | 内 容 |
12:30~13:00 | 受 付 |
13:00~17:00 |
|
※ 受講料は無料です。 ※ 本講習会は建築士会継続能力開発(CPD)制度認定講座(3単位)です。
【受講資格】
- 1.新規に申込の方
次の①及び②の両方に該当する方が受講できます。 ①神奈川県内に「在住」又は「在勤」している ②「建築士(1級・2級・木造)」又は「特定建築物調査員」である
- 2.今年度更新の方
認定証の有効期限が平成35年3月31日の方 (新しい認定証は平成29年3月頃に発行し、郵送しております。認定証が届いていない方は、協議会事務局までご連絡ください。) ※認定証の有効期限が平成35年3月31日以外の方も受付けますが、受講希望者が多数の場合、今年度更新の方が優先となるため、お断りすることがあります。
【申込方法】
下記に記載しております該当の「申込書」をダウンロード・記入し、受付窓口にFAX又は郵送(封書)にてお申込みください。 申込書には、必ず第2希望までご記入ください。申込者多数の場合には、受付順となりますので、第2希望日に変更となることがあります。また、満席になった場合、お断りすることがあります。 申込締切りは、各開催日の2週間前とし、受講票等は受講希望日のおよそ10日前にお送りします。 ※ 第2希望日へ変更となる場合や、満席で受付できない場合は、事前にご連絡します。 申込書に記載された内容については、応急危険度判定に関すること以外には使用しません。
申込書ダウンロードはこちらから(更新対象者・既に判定士の方用)
窓口配付用の講習会参加者募集用案内リーフレットもこちらからダウンロードできます
- 講習会申込み受付窓口 (神奈川県建築物震後対策推進協議会 事務局)
- 一般財団法人 神奈川県建築安全協会 建築事業部 建築課
- 〒231-0004 横浜市中区元浜町3-21-2(ヘリオス関内ビル8階)
- TEL 045-212-4511 FAX 045-212-3141